フットサルを快適に観戦するグッズ
フットサルのポジション・名前
フットサルはフィールド上に5人(ゴレイロ含む)です。
ポジションの呼び名はそれぞれ、
PIVO(ピヴォ)
ALA(アラ)
FIX(フィクソ)またはBEQUE(ベッキ)
GOLEIRO(ゴレイロ)
です。
フットサルのポジション・名前記事一覧
ピヴォ
PIVO(ピヴォ)とは、ポルトガル語で「軸、中心」という意味があります。ピヴォは、サッカーで言えばフォワードのようなポジションになります。攻撃の起点となるポジションで、ボールを取られないボールキープの能力が必要となるポジションでもあります。しかし、フォワードのようなポジションとは言ってもフットサルで...
アラ
ALA(アラ)とは、ポルトが語で「サイド」という意味です。アラは、サッカーで言うところのミッドフィルダーのポジションですが、トップ下というよりはサイドやサイドバックに近いイメージの動きをします。攻撃も守備もオールマイティにこなす能力が必要で、それに伴い、体力も必要となるポジションでもあります。試合中...
フィクソ/ベッキ
FIXO(フィクソ)とは、ポルトガル語で「舵取り」という意味です。BEQUE(ベッキ)と言う場合もあります。フィクソは、サッカーで言うところのディフェンダーにあたり、ボランチやセンターバック、スイーパーのような役割です。ディフェンスの要であるのはもちろんですが、マイボールの際には攻撃の起点となり、ゲ...
ゴレイロ
GOLEIRO(ゴレイロ)とは、ポルトガル語でゴールキーパーの意味です。ちなみに、女性の場合は、ゴレイラと呼びます。ゴレイロは、いわゆる、キーパーですから、反射神経が必要なポジションです。サッカーのキーパーと異なる点は、フットサルのゴールは小さいので、ゴレイロが届かない場所が非常に少ないことが挙げら...
フットサルのポジションの適性
フットサルのポジションに適正はあるのかどうか?・・・と疑問に感じたことはありませんか?フットサルが団体競技(チームスポーツ)である以上、やはりフットサルにおけるポジションの適性というのはあります。サッカーにおいても、もちろん適性はありますが、フットサルにおいては元々の気質が大きく関係します。その理由...