フットサルを快適に観戦するグッズ
足裏ドリブルとは
足裏ドリブルとは、足裏を使い、ボールをナメるようにしてボールを運ぶドリブルです。
サッカーではなかなか見ないドリブルですね。
なぜこのような特殊なドリブルをするのでしょう。
フットサルはサッカーに比べてコートが狭く、スペースも狭いです。
つまり、足元から少しでもボールを離してしまうと、すぐ敵にボールを奪われてしまいます。
そうならないために、足裏でボールをキープし、ボールを運ぶのです。
ボールを足元から離さないようにするのです。
これが、” 足裏ドリブル ” です。
足裏ドリブルのコツ
足裏ドリブルは、ボールを足元から離さないようにしてボールを運ぶことが目的です。
では、その足裏ドリブルのコツについてですが、まずはできるだけ長くボールに触り続けることを意識しましょう。
常に足のどこかにボールが触れている、そんなイメージでドリブルしましょう。
さらに速いスピードで足裏ドリブルをしたい場合は、自分の横でドリブルするのではなく、自分よりやや前の位置でドリブルするように意識するとやりやすいです。自分の横で足裏ドリブルをすると、ボールよりも自分の体が先にいってしまい、ボールを置いてきてしまう・・・なんてことになりかねません。。
ドリブルのスピードを上げたい場合には、自分よりも少し前でドリブルするイメージで。ボールを先に転がして、それに自分がついていく、というイメージですね。
そこから先の細かい調整については、いろんなスピードで試してみたり、自分のトップスピードを上げるように意識して練習してみることをおススメします。
プレーの幅が広がりますよ!^^